第二新卒エージェントneoを使って転職活動してみようと思っているけど、実際に使った人の評判や口コミってどんな感じなんだろう…。
失敗したくないからできるだけ評判のいいエージェントに登録したいけど、第二新卒エージェントneoってどうなんだろう・・・。
そんな疑問を解決します!
この記事を読むことでわかること。
- 第二新卒エージェントneoの評判や口コミを知ることができる
- 第二新卒エージェントneoのメリットやデメリットがわかる
- 第二新卒エージェントneoが自分に合っているか考えられる
Contents
第二新卒エージェントneoの評判や口コミをチェック

まずは一般的な第二新卒エージェントneoの評判や口コミなどを調べてみます。
よりリアルな評判・口コミをまとめたかったので、ツイッターからの引用を多めにしました。
ツイッターは率直な感想や意見が多いのでとても参考になります。
第二新卒エージェントneoの悪い評判・口コミ
今ネオキャリアにお世話になってるんだけど、担当者の方が報酬目的なのが見え見えなほどに受けたくもない企業の面接受けさせようとしてくるんだけど。どうしよう
— 豆腐@就活中 (@KiSoTsu___19y3m) March 26, 2020
キャリアアドバイザーとの相性は転職エージェントを使う上では結構大事で、上記のように自分が期待していない企業をどんどん提案されてしまう場合は、自分の希望が上手く伝わっていないか、キャリアアドバイザーが勘違いをしてガンガン進めてくるということもあります。
第二新卒エージェントneoの良い評判・口コミ
第二新卒エージェントneoの口コミ・評判(悪評)は最悪で悪い?という口コミで多いのは、担当者が比較的若いので場合によっては頼りないと感じること☺️しかし年上で高圧的なアドバイザーよりは個人的に好きだけど❣️
— 大島諒一〜理想の人生引き寄せ伝道師〜 (@earthlegend0195) March 30, 2020
第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーは若くて明るい方が多いという印象を受けました!
若いから不安になるかもしれませんが、その分明るくて親切に、私たちと同じ目線で話してくれるので、面談のときなどはとてもリラックスして話すことができました。
第二新卒エージェントneoに登録するメリット・デメリット
第二新卒エージェントneoに登録するメリットとデメリットを紹介していきます。
メリットとデメリットを前もって把握しておくことで、登録後に「思っていたのと違うな・・・」というようなギャップをあらかじめ潰していくことができるので転職活動を無駄なく進めることができますよ!
第二新卒エージェントneoのデメリット

先にデメリットをまとめていきます。
第二新卒エージェントneoのデメリットとしては主に2つ。
- 求人数は少ない
- スピード感がない
一つずつ説明していきますね。
求人数は少ない
求人数 | 非公開求人数 | 非公開求人率 | |
マイナビエージェント | 約1万8千件 | 約2万件 | 80% |
リクナビエージェント | 約12万2千件 | 約16万3千件 | 91.5% |
第二新卒エージェントneo | 約1万2千件 | 非公開 | 非公開 |
大手の転職エージェントと比べて、第二新卒エージェントneoは非常に求人数は少ないです。
なのでもし職種や勤務地、年収などにこだわりたいという気持ちがある場合は、選択できる求人はさらに少なくなってしまう可能性があります。
また派遣社員の求人も結構あったりするので、正社員を希望しているのに派遣社員の求人を勧められるなんてこともあります。
スピード感がない
第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーはとっても丁寧に
【転職とは?】
みたいなことから教えてくれたりするので、やり取りにスピード感がありませんでした^^;
新卒で一般企業に就職してから転職しようと思っている人だと「それは知ってるよ」ってことまで丁寧に説明してくれるので、ちょっと煩わしく感じてしまう部分もあるかもしれませんね。
ですが、職歴が浅かったり転職に対する知識などに自信がない方だったら、手取り足取り教えてくれるのでメリットにもなり得ますね。
第二新卒エージェントneoのメリット

次に第二新卒エージェントneoに登録するメリットをまとめていきます。
メリットを知ることで、自分の目指す転職に合っているのかどうかを判断することができるのでしっかり見ていきましょう!
第二新卒エージェントneoのメリットとしては2つあげられます。
- イチから懇切丁寧に教えてくれる
- 担当者が明るくて親切
一つずつ見ていきましょう!
イチから懇切丁寧に教えてくれる
第二新卒エージェントneoは転職経験がくてもイチから懇切丁寧に色々と教えてくれるなぁという印象を受けました。
フリーターや職歴のない方でも転職のサポートをしていることを売りにしていることもあり、社会人経験がなくてもしっかりとフォローしてくれる体制を取っているのがわかります。
担当者が明るくて親切
第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーは、一見若くて派手な方が多い印象です。
正直初めは「ちょっとチャラそうだな・・・」と思ってしまいましたが、実際に話を聞いてみると、仕事はきっちりしていて、明るくて親切な感じでした。
自分と同世代くらいなので年齢的に感じている悩みなども相談できるし、親しみやすさはかなり高いなと感じましたね。
年上の人から高圧的にガンガン言われるのが好きじゃない人にはいいかもしれません。
第二新卒エージェントneoはこんな人におすすめ!

第二新卒エージェントneoは
自分の職歴に自信がなくアドバイスを貰いながら転職活動を進めたい人
こんな人におすすめです!
私自身が感じた第二新卒エージェントneoさんの対応は、担当者がとても若くて明るい印象で、世の中の転職事情など何も知らなくてもイチから全部丁寧に教えてくれるといった感じでした。
フリーターや既卒で職歴がない人でも、社会人としての知識などを教えてくれるので、仕事探しに不安な比較的若い層にはぴったりなのではないかと思います!
\完全無料で転職活動を始めよう!/
第二新卒エージェントneo以外のおすすめ転職エージェント
第二新卒エージェントneo以外のおすすめ転職エージェントとしては
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
があります。
第二新卒エージェントneoとの違いをまとめてみましたので是非参考にしてみてくださいね。
第二新卒エージェントneoとマイナビエージェントの比較
第二新卒エージェントneo | リクルートエージェント | |
求人数 | 約1万2千件 | 約28万件 |
対象者 | 高卒・フリーター・第二新卒 | 20代~40代まで幅広く |
対応 | 職歴がなくても手とり足とり教えてくれる | 迅速な対応 |
第二新卒エージェントneoの方が求人数は圧倒的に少ないですが、リクルートエージェントに比べると第二新卒エージェントneoの方が求職者との距離が近く、より親身にサポートしてくれる印象があります。
第二新卒エージェントneoとリクルートエージェントの比較
第二新卒エージェントneo | マイナビエージェント | |
求人数 | 約1万2千件 | 約4万件 |
対象者 | 高卒・フリーター・第二新卒 | 20代・第二新卒 |
対応 | 職歴がなくても手とり足とり教えてくれる | 親身になってサポート |
第二新卒エージェントneoとマイナビエージェントは、どちらも第二新卒に強いという意味では同じなので、自分の社会人経験を元に選ぶといいかもしれません。
新卒で一般企業に入社してある程度社会人経験のある方なら、マイナビをお勧めします。キャリアチェンジやスキルアップといったことにも相談に乗ってくれます。
とにかく就職するのが初めてだったり転職が不安な人は第二新卒エージェントneoだと転職のいろはをイチから教えてくれるので安心です。
まとめ
今回は、第二新卒エージェントneoの評判や口コミ、メリットデメリットなどをまとめてみました。
評判・口コミ
- アドバイザーの都合で求人を勧められたりする。
- 担当者は若くて頼りない?
デメリット
- 求人数は少ない
- スピード感がない
メリット
- イチから懇切丁寧に教えてくれる
- 担当者が明るくて親切
20代・第二新卒の転職活動においても、第二新卒エージェントneoは強い味方になってくれるはずです!
一度キャリアアドバイザーと面談だけしてみてから転職活動をするかどうか決めるのも全然アリですよ!
\完全無料で転職活動を始めよう!/