こんな悩みに答えます!
- 朝食にオートミールがオススメな理由
- 夏の朝食オートミールの食べ方
- 冬の朝食オートミールの食べ方
OLの朝は忙しい!
時間のない朝に手軽だけど栄養価の高い朝食を食べることができたらベストだと思いませんか?
そんなあなたにオススメなのが、朝食オートミールです!
Contents
朝食にオートミールがオススメな理由
オートミールが朝食にオススメな理由は3つあります。
- 栄養価が高い!
- 手軽に食べられる!
- 腹持ちがいい!
一つずつ説明しますね。
栄養価が高い!
オートミールはオーツ麦を食べやすいように加工した食品で、栄養価が高いのに低カロリーなのが嬉しい食品です!
- 食物繊維は白米の22倍
- 鉄分は玄米の2倍
- カルシウムやビタミンB1なども豊富
こんな感じで、女性にはめちゃめちゃ嬉しい栄養価の高さ!
オートミールの食物繊維は水溶性と不溶性のバランスがよく、便秘の解消や腸内環境を整えるのにも最適!
貧血で悩んでいる方には鉄分が多いのも嬉しいですよね。
しかも血糖値の急激な上昇を抑える低GIの食品なので、脂肪になりにくくダイエットや体型維持にもモッテコイなんですよ!
ちなみにグラノーラは、オートミールに砂糖やメープルシロップをかけて加工した食品で、オートミールよりも断然カロリーが高くなってしまうので、ダイエット中の方は注意してくださいね。
手軽に食べられる!
お手軽に食べられるのはオートミールのいいところ!
食べ方は後ほどご紹介しますが、面倒な調理をしなくても工夫次第で美味しくいただけるので、朝の時間のないときにでもさっと食べることができます!
腹持ちがいい!
オートミールは食物繊維が豊富ってこともあり、とっても腹持ちがいいです!
朝ごはんを食べても、満員電車に乗って出勤することでエネルギーを使ってしまい始業する頃にはすでにお腹がすいていると言う方はぜひ朝食オートミールを試してみて欲しいです!
けどオートミールに変えてからは、午前中にお腹が空くこともなくお昼まで間食なしで保つことも多かったですね!
このように、オートミールは朝食にモッテコイな食品なんですよ!
次に季節ごとにオススメのオートミールの食べ方をご紹介しますね。
夏のオートミール朝ごはん
夏の暑い朝にオススメのオートミールの食べ方は2種類あります。
- 冷凍フルーツとプロテイン
- オーバーナイツオートミール
一つずつ説明しますね。
冷凍フルーツとプロテイン

オートミールに水を適量入れてレンジで2分ほどチンしてオートミールをふやかした後、プロテインパウダーを混ぜて、冷凍のブルーベリーやバナナなどをトッピングして食べるのにめちゃめちゃはまっていた時期があります!
プロテインはチョコ系の粉末を使っていましたが、抹茶とかプレーンなどを使うと味が変更できてバリエーションも広がります。
オススメのプロテイン、貼っときますね↓
オーバーナイツオートミール
前日の夜に時間のある方は、オーバーナイツオートミールを仕込んでおくのもいいですね。
ジャーサラダに使うような瓶の容器に、
- オートミール
- ヨーグルト
- お好みのフルーツ
- ナッツ類
などを入れて、一晩冷蔵庫で寝かします。
すると、朝食の時間にはオートミールにヨーグルトやフルーツの水分が染み込んでとっても食べやすくなるというものです。
冬のオートミール朝ごはん
冬の寒い朝にオススメのオートミールの食べ方は2種類あります。
- オートミール粥
- リゾット風オートミール
一つずつ説明しますね。
オートミール粥

オートミールにお吸い物の素やお茶づけ素をかけてお湯を注ぐだけで完成するオートミール粥は超おすすめ!
オートミールの基本的にお湯でふやかして食べると言うのが一般的なんですが、何も味付けしてないとマジで鳥の餌レベルで不味いんですよね。。。
その不味さはこれで間違いなく解消できます!
オススメはお吸い物の素です。
お茶漬けだと結構味が濃いめについてしまうので、朝から重たく感じてしまうかもしれません。美味しのは美味しいです!
リゾット風オートミール
オートミール粥と同じ要領で、カップスープの素として売られているコンソメスープやトマトスープの素などを使うことで、リゾット風にしてオートミールをいただくこともできます!
まとめ
今回は朝食にオートミールがオススメな理由と、季節ごとに楽しめるメニューを紹介してみました!
- 栄養価が高い!
- 手軽に食べられる!
- 腹持ちがいい!
- 冷凍フルーツとプロテイン
- オーバーナイツオートミール
- オートミール粥
- リゾット風オートミール
ぜひ試してみてくださいね!