新卒で派遣社員になることを選んだけど、正社員として働きたいと思っています。どうすればスムーズに転職できるかな…?
こんな悩みに答えます。
- 第二新卒が派遣社員から正社員になる方法
- 正社員になったら何が変わる?
Contents
第二新卒で派遣社員から正社員になる方法!
第二新卒期に派遣社員として働いている人が正社員になろうと思うと、下記の3つの方法があります。
- 今の職場で正社員登用してもらえるか相談してみる
- 紹介予定派遣の仕事を探す
- 正社員採用に向けて転職活動をする
一つずつ説明していきますね。
今の職場で正社員登用してもらえるか相談してみる

現在派遣社員として勤務している会社があるなら、その会社で正社員にしてもらえると良いですよね!
職場の環境もある程度把握できているし、仕事内容もわかっているのでスムーズに移行できる可能性が高いです。
派遣会社にはあなたと企業の担当の営業がいますよね。営業さんと定期的に面談をする機会があると思いますので、その時に「この会社で正社員として働くことは出来ないか?」と聞いてみましょう。
すると派遣会社の営業さんが企業側の担当者に話を持って行ってくれます。
もし派遣社員ながら職場に馴染み、現場責任者の方と仲良くなっていても、直接交渉するのはあまりよくないかなぁと思っています。
あくまであなたは派遣会社の人間という立場なので、派遣会社を通すのが筋です。
企業側からあなたに直接「正社員になる気はないか?」と声を掛けられることがあるかもしれませんが、その時は自分に意志をしっかり伝えてから、派遣会社の営業さんにも報告するようにしましょう。
紹介予定派遣の仕事を探す

紹介予定派遣というのは、正社員登用を前提として派遣社員を雇用するという雇用形態になります。
これを利用することで、企業側も求職者側も派遣社員の期間に職場や仕事内容は合っているか、上手くやっていける人かどうかなどをじっくり見ることができるので、紹介予定派遣から正社員になることができれば、仕事や職場に対する大きなギャップを感じずにすみます。
新卒で正社員にならずに派遣社員を選んだ人が正社員を目指すには、紹介予定派遣をうまく利用するのが良いです。
新卒正社員で1ケ月で辞めた人よりも、新卒派遣社員の方が圧倒的に正社員になりずらいです。
派遣社員ってそれくらい評価されないんですよね…。
なので正社員になるための糸口も派遣社員のシステムを上手く利用しましょう!
正社員採用に向けて転職活動をする

第二新卒の時期であれば、まだまだポテンシャル採用を狙えるので正社員求人にどんどん応募するのが良いと思います。
ただし、新卒で派遣社員として働いてきたのであれば正直不利なものは不利なので、転職エージェントなどを利用する方が良いでしょう。
転職エージェントを利用することでよりあなたに合った企業を選ぶことができるし、企業側の担当者から、その企業がどんな人を求めているか、面接でどんな受け答えをすると受かりやすいかなどを教えてもらうことができます。
新卒派遣だと、企業側からしてみれば「正社員として働いたことがないから、組織で働くというコト・責任を持つというコトを知らないだろうなぁ」と思われるんですよ。
なので絶対エージェントや派遣会社の力を借りた方がいいです。
その方があなたの良さをしっかり企業に伝えることもできます。
派遣社員が正社員になって変わること
派遣社員から正社員になることで、働き方や待遇が少し変わるので、そのあたりもしっかり把握しておきましょう。
大きく変化を感じるのは以下の3点です。
- ボーナスが出るなら年収が上がる
- 責任が重くなる
- 上司の関係が変わる
一つずつ説明しますね。
ボーナスが出るなら年収が上がる

派遣社員には基本的にボーナスという制度はありませんが、正社員になると企業によってはボーナスが支給されるところもあります。
月の給料自体は派遣社員も正社員もそこまで変わらないとしても、ボーナスが出ることによって正社員になる方が年収が100万円ほど跳ね上がるということもあり得ますね。
派遣社員の時は月の生活費でカツカツだったのが、ボーナスをもらえることで人生初の貯金をすることができたり、自分の成長のために自己投資できる元手を手に入れることができるようになったのはめちゃくちゃ良かったですね!
責任が重くなる

正社員になると派遣社員ではそこまで感じることがなかった「仕事に対する責任」を強く感じることになります。
自分の仕事が会社の売り上げにどのくらい貢献できているか、さらに売り上げを伸ばしていくためにはどんな施策を売ったらいいかなど、派遣社員のときは考えなくても良かったようなことを考えていかないといけなくなります。
派遣社員はどれだけ会社のためを思って働いても、所詮「派遣さん」なので、その働きは評価されません。
しかし、正社員になるとその評価はボーナスや昇給などに影響する査定にかかってくる企業がほとんど。
責任は重くなるけど、やりがいが増すので合っている人には合っていますね。
上司との関係が変わる

正社員になると、上司との関係が変わります。
正確にいうと、上司との関係をしっかり構築していかないといけません。
派遣社員で働いていると、企業のある部署に配属されてそこで仕事をすることになりますが、そこの上長はあなたの直接の上司ではありませんよね。
あなたはあくまでも「派遣さん」で、「よその企業の方」なんですよ。
正社員になると「同じ会社の人間」になるので、上司にとってはあなたは「部下」になります。
なのでしっかり面倒も見ないといけないし教育もする必要があります。
派遣社員だと気楽に捉えられていた上長との関係が「上司と部下」になるので、上長の接し方に少し違和感を感じるかもしれません。
それはしっかり受け入れて、自分も会社組織に属する一人だという自覚が必要になってきますね。
まとめ
第二新卒で派遣社員から正社員になるにはどうすればいいか、正社員になるとどんな変化があるのかをまとめてみました。
- 今の職場で正社員登用してもらえるか相談してみる
- 紹介予定派遣の仕事を探す
- 正社員採用に向けて転職活動をする
- ボーナスが出るなら年収が上がる
- 責任が重くなる
- 上司の関係が変わる
派遣社員からでも手段を選んで正社員になることは可能です。
派遣会社や転職エージェントの手を借りて転職活動をすれば、きっと自分が思い描いている正社員の仕事をも見つけることができるので、諦めずに挑戦し続けてみて下さいね!