転職を検討しているけど、転職活動の方法に迷っています。
転職エージェントを使うべきか、自力で転職活動を進める方がいいのか、どちらがいいんでしょうか…?
こんな疑問に答えます。
転職エージェントは転職活動をサポートしてくれる強い味方ですが、使うべき人と使わなくても良い人は分かれます。
Contents
転職エージェント 使うべきか?社会人3年目の場合。

結論から言うと、新卒で入社して社会人3年目の場合は、転職エージェントを使うべきです。
経験を活かしたキャリアアップを考えている場合でも未経験の職種にキャリアチェンジしたい場合でも転職エージェントを使わない手はないでしょう。
20代前半というのは、「若さを武器」にできる貴重なタイミングです。
若いというだけでいろいろな仕事に挑戦できる可能性があり、転職エージェントがいればさらに心強いです。
転職エージェントはキャリア相談にものってくれるので、まだ自分が何を優先的に考えたらいいかわからない場合でも、話しをしていくうちに選択肢の幅も広がったり、視野が広がったりして、自分は何をしたいかなどの将来が明確化することも期待できます。
次に転職エージェントを使うべき人と使わなくても良い人についてまとめていきます。
自分がどちらに当てはまるかを参考にしてみてくださいね。
転職エージェントを使うべき人
下記の様な人は転職ジェーンとを使うべきです!上手く活用すれば、未来のある転職をかなえることができます!
- 在職中に転職活動をしたい人
- 年収をアップさせたい人
- 今の会社は不満だけど、どんな会社に転職していいかわからない人
一つずつ解説していきます。
在職中に転職活動をしたい人

現在新卒で入社した会社に務めていて、在職中だけど転職したいなと考えている人は転職エージェントを使うべきです。
転職活動は時間も手間もめちゃくちゃかかります。
転職活動をする上でしなければならないコト
- 自己分析
- 企業分析
- 履歴書作成
- 職務経歴書作成
- 企業への応募
- 日程調整
在職中の仕事の手を抜かず、これらをすべて一人でやっていくのはめちゃくちゃしんどいです。
転職エージェントを利用すれば、面談を通じて上記のサポートを受けることができます。
履歴書や職務経歴書の添削などは、第三者の目が入ることによってより印象的なものを仕上げることができます。
また転職エージェントは企業とのつながりもあるので、確かな企業分析のデータを共有してくれたり、その企業が求めている人物像をシェアしてもらうことで、しっかり書類対策・面接対策をしていくことができます。
年収をアップさせたい人

漠然と年収アップしたいと思っている人にも転職エージェントはおすすめです。
転職エージェントを利用すれば、仕事探しの時点で希望の年収を伝えて、それに合った仕事を紹介してもらうことも可能ですし、もし自分が希望する企業の年収が少ないなと感じた場合は転職エージェントを通じて交渉してもらうこともできます。
転職エージェントは採用者の年収の30%程を企業から受け取るというビジネスモデルなので、年収を上げることができればそれだけ転職エージェントの収益も上がるので、積極的に交渉してくれます。
今の会社は不満だけど、どんな会社に転職していいかわからない人

今の会社に対して、職場環境や人間関係・給与面など不満を感じているけど、いざ転職活動をしようと思っても何からすればいいのかわからないという方にも転職エージェントはおすすめです。
転職エージェントではまずは面談で、あなたの希望をヒヤリングしてくれる機会があります。
ヒヤリングを通して、あなたがどんな職場で働きたいか、どんな未来を叶えて生きたかなどを明確化して、その未来に合った求人を紹介してくれます。
なので自分がまだキャリアアップがしたいのかキャリチェンジがしたいのかはっきりしない場合でも一度面談を受けてみて相談してみると良いですよ!
転職エージェントを使わなくても良い人
逆に転職エージェントを使わなくてもいい人もいます。
- 自分に自信があり、市場価値の高い人
- 入りたい企業が明確に決まっている人
- マイペースな転職活動をしたい人
一つづず解説していきます。
自分に自信があり、市場価値の高い人

これまでの自分の仕事に自信があり、その成果などを十分にアピールできる人は転職エージェントを使わずに転職活動していくのもありでしょう。
しっかりと自分の市場価値を企業に伝えることによって希望の転職を叶えていくことは可能です。
とはいえ、転職エージェントを使うことで企業の内部情報やさらに業界の需要なども把握することができるので、ハイキャリア向けの転職エージェントを利用するなども良いかもしれませんね。
入りたい企業が明確に決まっている人

明らかに入社したい企業が決まっている場合は、直接その企業のリクルートページから応募してみると良いです。
転職エージェントでは自分で求人を探すというよりは、転職エージェントがあなたに合った求人を探してくるスタイルなので、自分が入りたい企業の求人を持ってきてくれない可能性はあります。
もし、転職エージェントのHPなどに載ってある求人情報に自分の入りたい企業があるなら、転職エージェントを使うのも視野に入れた方がいいですね。
転職エージェント経由の人材は企業側からしても期待値が高いので、年収アップやその他の希望条件の交渉などもスムーズに行ってもらえる可能性もあります。
マイペースな転職活動をしたい人

じぶんのペースで転職活動したいなら、転職エージェントは使わない方がいいですね。
転職エージェントに登録すると、まずは転職エージェントとの面談をしなければなりませんし、転職エージェントからの連絡が結構頻繁に来ます。
というのも多くの転職エージェントは登録から3カ月以内に内定を決めるために動いてくれているので、バンバン連絡が来るんですよ。
その方がスピーディに転職が出来て良い!という人であればピッタリなのですが、あくまでも自分のペースでじっくり転職活動したい方にはあまり向いていないですね。
まとめ
今回は転職エージェントを使うべき人・使わなくていい人をまとめてみました。
- 在職中に転職活動をしたい人
- 年収をアップさせたい人
- 今の会社は不満だけど、どんな会社に転職していいかわからない人
- 自分に自信があり、市場価値の高い人
- 入りたい企業が明確に決まっている人
- マイペースな転職活動をしたい人
社会人3年目現在在職中で転職を考えている人は、間違いなく転職エージェントを使った方がいいです!
その方が効率的に転職活動ができるし、自分の将来の選択肢も結果的に増やすことができます!
具体的に転職について考えがまとまらない場合も、転職エージェントはキャリア相談も受けてくれるので一度面談に行ってみるだけでも大いに自分のためになると思いますよ!