どれだけ働いても給料が全然上がらない!昇進してもそこまで上がらないみたいだし、このまま働いていても今の給料のままじゃやりがいないしモチベーションが上がりません。転職しようかな。。。
こんな悩みに答えます。
- 給料が上がらないなら転職した方がいいのか?
- 転職した方がいいわけ
- 転職を考える前にしておくべきこと
給料が上がらないなら転職で底上げするというのはかなり有効な手段です。
この記事では私の経験も元にして、給料が上がらないお悩みを紐解いていきますね。
Contents
給料が上がらないなら転職した方がいいのか?

結論から言うと、給料が上がらないことに不満・不安があるのであれば転職した方がいいです。
最も今の仕事や会社に人並ならぬこだわりがって薄給でもいいからこの仕事を続けたいと思うのであれば、給料が上がらないことを受け入れて働くしかありませんが、
- 今の仕事は好きだけど、他の会社でも同じような仕事はある
- 業界は好きだけど、会社にこだわりはない
- 仕事内容が変わっても給料が良い方がいい
このような考え方ならば、転職をした方がいいです。
その方が自分の成長にも繋がり、今後の人生においてもプラスに働いて行くはず!
次は転職した方がいい訳をまとめてみますね。
給料が上がらないなら転職した方がいいわけ
給料が上がらないなら転職した方がいい訳は大きく3つあります。
- そもそも会社に上げる気がない
- 今後伸びる会社ではない
- 転職した方が自己成長につながる
一つずつ見ていきましょう。
そもそも会社に上げる気がない

会社の方針として、どれだけ成果を出したとしても個人に対して給料をガツンと上げることはしないという会社は存在します。
会社的には社員皆平等に考えて、足並みを揃えて行きたいという考えがあるのかもしれません。
自分がどれだけ頑張っても、たいして頑張っていない人と同じような評価を受けるのであればモチベーションも下がってしまいます。
それに気が付かないふりをして、突き抜けた人を作らないように会社が意図的に考えているのであれば、そこで頑張る意味って一体何処に見出せばいいのでしょうか。
今後伸びる会社ではない

会社のある業界やおこなっている業務内容が、今後の社会で伸びる分野であるか見極めてみましょう。
例えばIT関連やWEBを使ったサービスに力を入れている分野は今後もどんどん成長していくことが予想できますよね。インターネットはもはや私たちの生活から切り離せない存在になっていますから。
しかし、オフラインでしか役に立たない汎用性の高いものを取り扱っている会社の場合はどうでしょう。
インターネットのサービスにとってかわられるようになってしまえば、事業は縮小の一途をたどります。
AIにとってかわられる様な仕事も、今後はどんどん事情が縮小していくことは容易に想像できますよね。
これに該当するような会社では今後もなかなか給料が上がっていくのは難しく、給料を上げたいなら転職した方が良いと言わざるを得ません。
転職した方が自己成長につながる

給料が上がらないということは、自分に対する評価がいまいちよくわからなくなったりしませんか?
しっかりと自分を評価してくれる会社や、これまでの経験を評価してくれるような会社に出会うためには転職活動をして、いろいろな企業の考え方に触れるといいですよ。
良い出会いがあれば自分をさらに成長させることができる環境に身をおくことができます。
今までの経験を評価してもらうことができればさらにモチベーション高く仕事に取り組むこともできますよね。
うだつの上がらない会社で消耗するよりは、自分の成長に繋がる会社に行った方が、将来を見据えて仕事に打ち込むことができますよ!
転職を考える前にしておくべきこと
転職した方が言い訳を3つほど紹介してきましたが、なかなか転職活動をするにはハードルを感じてしまうかもしれませんよね。
そこで、転職を考える前に現状でしておくべきをまとめてみました。
転職を考える前にしておくべきこと
- 上司をよく観察してみよう
- 毎年上がっているけど額が少なすぎる。。。
- 相談してみる
一つずつ見ていきましょう。
上司をよく観察してみよう~昇進しても給料上がらないのでは?

あなたの上司はどんな人ですか?
仕事にどう向き合っているか、給料はどのくらいか、会社の方針に対して保守的か改革的かなど、上司をよくよく観察してみましょう。
良い上司・嫌な上司・給料は少ないのに仕事をバリバリこなす上司・給料以上の仕事はしたがらない上司etc…いろんな人がいると思います。
そして、自分はその上司のようになりたいかどうかを考えてみてください。
あなたはこの会社で頑張って働いた末に上司のようになるんです。
特に仕事は好きじゃないけど、給料のために残業しまくって手取り額を増やそうとしている上司の元で働いているなら、あなたもいずれそうなりますよ。
残業で手取りが増えるならいいやと思うか、自分の人生を差し出して残業するのは無駄だと思うのかはあなた次第。
自分の未来の姿をしっかり観察して、この姿になりたいかどうかを考えてみましょう。
毎年上がっているけど額が少なすぎる。。。

全然給料が上がらなかったら思い切って転職を考えるのだけど、毎年じわじわ上がっているんだよなぁと感じている人もいますよね。
昇給という既成事実を作って、社員に還元している体をとる会社は結構多いですよ。
その昇給額がめちゃくちゃ少なくても「年に1回昇給」には変わりありませんからね。
年に一回2,000円昇給したとしたら、年間で24,000円のアップですよね。
自分が今欲しい年収に到達するまでに何年かかるか計算してみましょう。
その何年後まで、寿命を削って、我慢して働きますか?
相談してみる

給料面に関して相談できるところってあまりありませんが、思い切って転職エージェントに登録して相談してみるのもアリです。
あなたの希望や経験に基づいて、さらにあなた自信が成長できて年収もアップできる企業を紹介してもらえる可能性もあります。
もちろん転職エージェントに登録したからと言って絶対転職しないといけないなんてことはないので、相談するつもりで登録してみるといいですよ。
案外給料のことを人に相談するって出来なかったりするので、自分の言葉で伝えることで視野も広がるし、提案内容があなたの視野をより広げてくれることもありますよ!
まとめ
今回は給料が上がらないときの考え方やチェックした方が良いことなどをまとめてみました。
結論:給料が上がらないなら転職を視野に入れよう
- そもそも会社に上げる気がない
- 今後伸びる会社ではない
- 転職した方が自己成長につながる
- 上司をよく観察してみよう
- 毎年上がっているけど額が少なすぎる。。。
- 相談してみる
お給料って仕事に対するモチベーションに深く関わってくるので、しっかりこだわった方がいいです。
自分を安売りせずにしっかり成果に対する評価をお給料でしてくれる場所を求めて行動してみてくださいね!