こんな疑問にお答えします。
- 第二新卒エージェントneoの面談の流れ
- 面談前に準備しておいた方がいいもの
- 面談の心構え
転職エージェントは登録すると面談を行います。
過去にどんな仕事をしてきたか・今後のキャリアアップに向けてヒアリングを行い、よりあなたにぴったりのお仕事を紹介するために面談はとっても大事!
そんなあなたはまずどんな流れで面談が進んでいくかをあらかじめチェックしておきましょう。
Contents
第二新卒エージェントneoの面談から求人紹介までの流れ
第二新卒エージェントneoに面談〜求人を紹介してもらうまでの流れを事前に確認しておきましょう!
第二新卒エージェントneoの面談内容はこんな感じ!面談〜求人紹介までの流れ
- 面談日程の調整
- 面談
- 自己紹介
- 仕事の経験・キャリア・資格などの確認
- 転職の動機や目的・希望などをヒヤリング
- 求人の紹介
- 職務経歴書の添削
全体の流れはこんな感じです。
中でも特に気になる項目について詳しくピックアップしていきます!
第二新卒エージェントneoは土日面談OK?夜の対応は?
第二新卒エージェントneoは土日の面談には対応していません。
平日の10:00~17:00の時間帯から約2時間の面談スケジュールを調整することになります。
電話面談の場合は19:00まで対応してくれるようです。
しかし、面談は担当者とのコミュニケーションの場でもあるので、できれば対面で受けたいですね。
そうなってくると平日しか選択肢はありません。
仕事に折り合いをつけて、自分の都合のいいスケジュールを抑えるために今すぐ登録しておきましょう!
【体験談】第二新卒エージェントneoの面談の印象
第二新卒エージェントneoはフリーターや社会人経験の少ない人もカバーしているので、右も左もわからないって場合でもめちゃくちゃ丁寧に説明してくれます!
口コミなどを調べてみると、第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーは若い人が多く、それについて不安に感じてしまうという意見も見られました。
逆に自分とあまり年の変わらない担当者のため、年上の人に高圧的に話されるのが苦手な人にとってはちょうどいいですよ!
中卒・高卒の就職にも対応しているので、若者の就職にありがちな「何もわからないままブラック企業に入ってしまった」ということがないように「社会保険のない会社」「離職率の高い会社」などは除外しているのだとか。
内定を獲得したら内定者研修として社会人としてのマナーなども事前に学ぶことができるのも良いですね!
第二新卒エージェントneoは担当者変更できる?転職で不利にならないか心配…!
第二新卒エージェントneoの面談前に準備しておくこと
履歴書・職務経歴書を準備しよう

履歴書と職務経歴書は転職活動では必須のもの。
第二新卒エージェントneoのマイページにもある程度登録しますが、自分でも作成して印刷してもっていくようにしましょう。
紙でもっていくと、面談中にもらったアドバイスを直接書き込むことができるので、後々見直すのに便利です!
自身の経歴や強み、転職理由などを明確に
自分がこれまで仕事でどんなことをしてきたかをしっかりまとめておきましょう。
業務内容だけでなく、その仕事が会社にどんな貢献をしたかなども一緒にまとめておくといいですね。
売り上げだけでなく「業務改善」や「社内コミュニケーションの向上に取り組む」とかでもOK。
その中から自分の経験や性格的な面で強みとしてアピールできるものを用意しておきましょう。
また、転職理由を聞かれた時に端的にはっきりと言える準備もしておくと良いです。
「なんとなく」「今の会社が微妙で」など曖昧な転職理由だと、あまりやる気がないのかな?と思われかねませんからね。
職務経歴書の添削を受ける際の注意点

職務経歴書の書き方や「これでいいのかな?」と思う部分は、添削の際に解消しておきましょう。
キャリアアドバイザーはこれまで何通りもの職務経歴書をみてきています。
なので、転職に成功する人と失敗する人の職務経歴書の違いなんてのもわかっているんですよね。
なので、受けたアドバイスは真摯に受け止め反映していくようにしましょう。
面談当日の持ち物をチェック
面接当日の持ち物をチェックしておきましょう!
- 履歴書
- 職務経歴書
- 筆記用具
当日はカバンに履歴書や職務経歴書を入れて持っていきますよね。
当日もらう資料や求人票などがあるかもしれません。
面談時の服装はどうしたらいい?

面談の時の服装は、ラフ過ぎずカッチリ過ぎないくらいでOKです。
別にスーツでなくてもOK。だけど、Tシャツにジーンズみたいなラフすぎる格好だと、転職に対する意識が低いという印象を与えてしまいます。
無難なところでいくと
- シャツ
- ジャケット
- スラックス
- スカート
あたりですね。
カバンもそれに合わせたA4の入るものを持っていけばOKです。
第二新卒エージェントneoの面談を受けられる場所は?
第二新卒エージェントneoの面談を受けられる場所は全国各地にある第二新卒エージェントneoのオフィスがある各拠点になります。
拠点のある主要都市は以下の通り。
- 東京本社
- 名古屋支社
- 大阪支社
- 福岡支社
基本はどちらかの支社に伺って面談を受けることになりますが、どこの支社も遠かったり、感染症の影響で外出が難しい時期などは電話での面談もしてくれます。
紹介できる求人がないと言われた場合

第二新卒エージェントneoで「紹介できる求人がない」と言われた場合でも、他の転職エージェントでは色々仕事を提案してくれる場合も大いにあります。
自分に合ったキャリアアドバイザーとの出会いを増やすこともできるので、色々登録してみましょう。
第二新卒からの転職を考えているなら上記2つとネオキャリア第二新卒エージェントneoに登録しておいて活動すると、より幅が広がりますよ!
面談時間はどのくらい?

面談の時間は約2時間程度確保されています。
これはキャリアアドバイザーやあなた自身の性格にもよるところはあるでしょう。
面談はあなたの希望や将来のキャリアプランなどをしっかり伝えて、あなたの以降に沿った求人を紹介してもらえるようにしていく大切な機会なので、簡単に済ませずにわからないことはトコトン聞いてみるようにしましょう!
また、電話での面談の場合は要点をしっかり抑えてお話しするので、対面の面談よりも少し短くなる傾向がある様です。
第二新卒エージェントneoの面談って本音で話していいの?

転職の採用試験の場合は自分をアピールするための本音と建前を使い分けたりする場合はありますが、転職エージェントの面談の場合はどうすればいいか。
自分の状況だったり仕事に対する考え方だったり、自分の理想の転職を成功させるために譲れないことや一番大切にしたいことをしっかり話しましょう。
しかし、あまりネガティブな話ばかりしてしまうのは避けた方がいいです。
例えば、現職場の嫌なところとか同僚の愚痴とかは言わないのが得策です。
あまりネガティブな発言ばかりいってしまうと、そもそも働くことに対してあまり積極的でない印象を持たれてしまいます。
転職エージェントは積極的で優秀な人材を企業に紹介することで利益を発生させているのですから、ネガティブな人を企業に紹介してしまっては取引先からクレームを入れられてしまう可能性がありますからね。
第二新卒エージェントneo面談をキャンセルしたい
仕事や急な予定が入りどうしても面談に行くくことができなくなってしまいそうなときは、早めに連絡を入れましょう。
今後その転職エージェントを利用できなくなってしまう可能性もあります。
キャンセルの連絡をする時は、面談予定のオフィスや支社に電話で連絡するようにしましょう。
面談が決まったときに連絡をくれたメールにもキャンセルの場合の連絡先が書いてあると思います。そちらに連絡しましょう。
メールだと見逃される可能性もあります。
担当者はあなたのために忙しい時間を裂いて面談の時間を設けているので、敬意を払いつつしっかり自分の言葉で伝えるようにしましょう。
第二新卒エージェントneoから面談できないと言われた時の対処法
もし第二新卒エージェントneoから面談できない旨を伝えられたら対処法として2つできることがあります。
- 登録情報を見直してみる
- 他の転職エージェントも活用する
登録情報を見直してみる
WEBで自分の職歴や希望の職種を登録した際に、今の職種があまりにもニッチな職種(専門職)で、希望も専門性の高い職種だった場合、合致する求人がないと仕事が紹介できない・面談することができないという結果になることがあります。
その場合は、ニッチな職種を抽象化してみましょう。
ジャンルとしての幅を広げてみるということです。
POP制作→販売促進
自分のやっている仕事が、つまりどんな仕事なのかを考えて抽象化したもので登録ジャンルを決めていくと、仕事紹介が可能になることがあります。
他の転職エージェントも活用する

転職エージェントは第二新卒エージェントneoだけではありません。
第二新卒エージェントneoで面談してもらえなかったとしても、他の転職エージェントではしっかり面談してもらえて転職成功に至るケースもあるので、是非他の転職エージェントの利用も検討してみてください。
マイナビエージェントは業界大手の転職エージェントなので、紹介できる企業の数も多く、新卒で働いていたのであればしっかりキャリアアップの道筋を一緒に考えてくれるのでおすすめです!
キャリアアドバイザーは熱意の持った人が多い!ガンガン転職活動を進めていきたい方にはオススメのエージェントさんです!
リクルートエージェントも業界大手の転職エージェントで、求人数は業界ナンバーワン!非公開求人の数も群を抜いています。
キャリアアドバイザーはテキパキと仕事をこなす「デキる人」が多い印象です!あなたに合った求人を効率よく見つけてきてくれます!
どちらも登録しておいて損はない転職エージェントですよ!
まとめ
第二新卒エージェントneoの面談で失敗しないための情報をまとめてみました。
実際に第二新卒エージェントneoで面談を受けた時に感じたのは、担当者の人当たりがとても良くて本当にイチからわかりやすく説明してくれるエージェントであること。
逆に丁寧すぎてスピード感に欠ける感じはあるものの、こちらの不安を全部払拭してくれようとしているのが伝わってきて好感度は高かったです!
転職エージェントは使うようによってはめちゃくちゃ転職を有利に進めていくことができるので。使わない手はないです!
そのために、面談で失敗しないようにしっかり準備して進めてくださいね!