上司がうざすぎて苦痛です、、、。
仕事中に絡まれたらうざいので無視してもOKですか?
こんな悩みを解決します。
仕事をしているとどうしても上司の存在って避けて通れないですよね。
その上司がめちゃくちゃうざかったら正直自分の仕事の邪魔になったりして「いい加減にしてくれ!」って思ってしまうこともあります。
そんな経験の中から、うざい上司をうまくあしらってきた私のやり方をシェアしてみたいと思います。
是非参考にしてみてくださいね
Contents
うざい上司は無視してOK?

たとえ上司がうざくても、無視するのは得策ではありません。
一応相手は「上司」、目上の人にあたりますし、人間として人を無視するなんてことは良くないことですよね。
しかしいちいち相手にしていては自分の仕事の効率も下がるし、めんどくさいのは事実です。。。
次に、うざい上司のタイプ別に対処法をまとめていきます。
もしあなたの周りにいるうざい上司に該当する人がいたら参考にしてみてくださいね。
うざい上司のタイプ別対処法を教えます!

うざい上司のタイプっていろいろあると思いますが、私が対処したことがあるのは大きく分けて3タイプです。
- 仕事に関係ないことでうざい絡み方をする上司
- プライベートなことに介入してこようとする上司
- 仕事上でうざい上司
一つずつタイプ別に対処法をまとめていきます。
仕事に関係ない話で絡んでくるうざい上司の対処法
仕事をしていると突然「元気?」「最近どう?」とか何の脈絡もなくうざがらみしてくる上司っていませんか?
こちらが好感を持っている人からの絡みなら普通に嬉しいですけど、何の興味もない上司からそんな絡み方されてもうざいだけですよね。。。
かといって無視をするのは得策ではありません。
職場の雰囲気も悪くなってしまう可能性があるのでやめておきましょう。
仕事に関係ない話題でうざく絡んでくる上司に対しては、一言だけ返してすぐに仕事に戻りましょう。
「最近どう?」
「おかげさまで順調です。」→すぐ仕事に
そうすることで、仕事が忙しい・今集中しているから邪魔しないでくれという雰囲気を伝えることができますので、流石のうざい上司も離れていく可能性が高いです。
適当なやつだと思われるかもしれませんが、別に良いかなと。
正直その上司にうざがらみされている時間は最高に時間効率は悪いので、少しでも生産性を上げるために手を動かした方がいいですね。
プライベートに介入してくるうざい上司の対処法
やたらプライベートな話を聞きたがる上司も結構うざかったりしますよね。
本人はコミュニケーションのつもりかもしれませんが、個人的には職場の人にプライベートの領域まで踏み込んで欲しくないので、コミュニケーションの一環としてもその話はしたくないって方も多いのではないでしょうか。
そんなこと職場で話してしまうとどこまで広がるかわからないし、どんな尾ひれ背びれがついて広まるかもわからないので出来れば話したくないですよ。
なので、そういう上司に対しては「あまり興味はないですね~」と適当にあしらっておきましょう。
彼氏が「いない」「いる」をはっきりさせてしまうと、これまたそこからどんどん話を深堀して聞かれてしまうので、「この場でその話をすることに対して興味がありません」という意志をやんわり伝えていきましょう。
仕事上でうざい上司の対処法
仕事上でうざい上司に関しては、上記のものほどあまり無下に扱えませんよね^^;
一応仕事ですし上司ですから、仕事に関してはしっかり聞く耳を持った方がいいです。
ただ、仕事の小言を通り越して生き方や人格を否定してきたりする人も中にはいます。
それはちょっとうざいですね。いや、かなりうざいです。
その場合は上司の上の人に相談しましょう。
パワハラに値する可能性もありますし、自分一人で抱え込んでしまうととてもしんどくなってきてしまいますので、素直に相談するのがいいです。
うざい上司をどこかに移動させるなんて不可能に等しいです。
しかし、個人の想いから職場の問題として会社に知っておいてもらうのはとても重要なこと。
はじめはうざいなと思っているだけでも、ずっと我慢を続けていたらだんだんしんどくなってきて適応障害の様な病気になってしまう可能性もありますからね。
会社に知っておいてもらいだけでも、気が楽になるのでおすすめです。
うざい上司に対して無視以外に絶対にやってはいけないこと

うざい上司に絶対やってはいけないことは、
感情的に言い返す
です。
うざいからと言って「仕事の邪魔なので」とか「いい加減にしてください」などの発言は控えておきましょう。
一応相手は上司です。会社での立場は相手の方が上なので、どれだけ上司の行動や言動が自分の仕事の邪魔になっていたとしても、我慢を強いられるのはこちらになります。
なので、戦えば戦うだけ疲弊してしまいます。
それなら全力でスルー出来るスキルを身に付けて、適当に相手をしてやり過ごすのが良いですね。
まとめ
今回はうざい上司は無視してOK?タイプ別対処法を教えます!と題して、うざい上司の対処法をまとめてみました。
- 仕事に関係ないことでうざい絡み方をする上司
⇒一言だけ返して仕事に集中する。 - プライベートなことに介入してこようとする上司
⇒その話に興味がないことを貫徹する - 仕事上でうざい上司
⇒上司の上の人に相談する
どれだけ上司がうざくても、ほとんどの場合文句を言っても勝ち目はありません。
上司の移動を望んでも、移動させられるのは自分の方です。
それならば適当にやり過ごして、自分は自分の仕事に徹することができるように物事を運んでいくのがベストだと言えますね。
参考になれば幸いです。