こんな悩みを解決します!
- 在宅ワークで必ず必要なアイテム
- 在宅ワークであると便利なアイテム
- 在宅勤務で便利なアプリも紹介!
コロナの影響で在宅勤務になっている人も多いと思いますが、実際家で仕事をするにはどんなアイテムがあれば仕事が捗るでしょうか。
Contents
在宅勤務であると便利なアイテム7選!
在宅勤務であると便利なアイテムを7つに厳選してみました!
- 【必須】WEBカメラ
- 【必須】マイク
- 【必須】ネット回線
- 体圧分散クッション
- スタンディングデスク
- ノートPC用スタンド
- ノイズキャンセリングイヤホン
一つずつ見てきましょう!
【必須】WEBカメラ
在宅勤務になると、朝礼やミーティングなどをスカイプやZOOMなどのオンラインビデオ通話を使って行うことが多いです。
最近のノートPCは画面の上にカメラがついているものが多いので、ノートPCを使っている人は追加で購入する必要なないかもしれませんが、デスクトップPCを使っている場合やカメラのついていないノートPCを使っている場合は、別途購入する必要があります。
【必須】マイク
オンラインでのミーティングや報告会などでは、自分の声を相手側に届けるためにマイクを使う必要があります。
ノートPCだと内臓マイクがついているものもありますが、音質が悪いと音が割れて相手にしっかり言葉が伝わらないことも…。
なので、マイクは別途用意しておくのが良いです。
おすすめはコンデンサーマイクを使うこと。
一方向の音を効率よく拾ってくれるので、自分の声をしっかりマイクがキャッチして相手にクリアな音質で届けることができます。
ベッドフォントマイクが一体型になったベッドセットも良いですね。ただ、あまり安すぎるヘッドセットを使うとノイズが入ったりして逆に聞きずらくなるので注意です。
【必須】ネット回線
在宅ワークはオンライン上で行うことがほどんなので、自宅にネット回線がない場合は用意する必要があります。
在宅勤務の期間だけでいいのであれば、縛りの無いポケットwifiを契約するのもアリですね。
在宅勤務期間が終われば解約すればOKなのでお手軽です!
体圧分散クッション
自宅で仕事をしているとどうしても座りっぱなしの時間が長くなります。
会社にいるとミーティングとかコピーとったりとか上司に呼ばれたりとか、実は何かと席を立っているんですよね。
そして、会社で使われている椅子はほとんどがオフィスチェアなので、座り続けても疲れにくく作られているんです。
家の椅子に座りっぱなしでお尻が痛くなってしまう場合は、体圧分散クッションを引くといいですよ!
スタンディングデスク
座りっぱなしで腰やお尻が痛くなってしまって仕事に集中でいないなら、いっそスタンディングデスクにして立ち仕事環境を作るのもアリです!
立っている分負担も大きいので、仕事を早く終わらせようと集中力も高まるんですよね~。
会社ではなかなか立って仕事をすることは出来ないと思いますので、自宅の環境を思い切って変えてみるのはどうでしょう!
今あるデスクの上に設置することで、座りと立ちのハイブリットを簡単に実現できるモノもありますよ!
ノートPC用スタンド
ノートPCを使っていると、どうしても目線が下がってしまって猫背気味になってしまいます。
猫背姿勢が続くと肩こりも酷くなるし、腰も痛くなってきたり、体のあちこちに支障が出てきますよね^^;
ノート様のスタンドなら自分の好みに角度が付けられたりするので、自分が一番いい姿勢でPCに向かえる様な角度を探してみましょう!
デスクトップの場合は、台を使うと良いです!
ノイズキャンセリングイヤホン
自宅の外が大きい道路だったり、近くに工場などがあって平日の日中でも結構騒がしいと、仕事に集中できないなんてこともありますよね。
そんな時は、ノイズキャンセリングイヤホンで無音空間を手に入れちゃいましょう!
無音状態で耳栓としても使えますし、イヤホンなので自分の集中力を上げるための音楽などをかけることもできます!
在宅勤務に便利なアプリ!
在宅勤務に便利なアプリとしておすすめしたのが「集中」です!
○○分集中して○○分休憩するっていうサイクルをワンタッチで繰り返しできるので私は重宝しています!
ポモドーロ・テクニックと言って「25分集中して5分休憩する」というのを繰り返し行う集中テクニックがありますが、それにも使えます!
しかも時間の終わりは「鳥のさえずり」で優しく教えてくれます。
このアプリを使うようになってからは、25分集中して仕事をしたら5分休憩に椅子から立ってストレッチしたりリラックスしたりという習慣ができたので、かなり効率が上がったように感じます!
かなりおすすめアプリです^^

まとめ
今回は在宅勤務あると便利なアイテムやアプリを紹介しました!
- 【必須】WEBカメラ
- 【必須】マイク
- 【必須】ネット回線
- 体圧分散クッション
- スタンディングデスク
- ノートPC用スタンド
- ノイズキャンセリングイヤホン
集中(ポモドーロ・テクニックにおすすめ!)
コロナで在宅勤務が増えたことがきっかけて、在宅でも仕事ができることに気付いた企業もたくさんありますので、今後どんどん在宅勤務が増えてくると思います。
在宅勤務の作業環境を整えて、会社にいかなくても生産性の高い仕事ができるようにしていきましょう!!